「Greeble」 ダウンロードサイトへ
面の押し出しを不規則に行うプラグインでして、なかなか偶発性のある面白い物体ををパラッと作れます。
プラグイン自体はサイトから落としてファイルを3dsmax bin下のplugin フォルダに入れてmaxを再起動するとモデファイヤ内に現れます

1、平面を用意
2、面割る
3、このプラグインはモデファイヤに入ってるのでそこから適応
それだけでなかなか面白い近未来的な街並みのような物が生成されます。
そこからパラメータの設定もできるようで、用途に合わせていろいろ使い分けれるかもしれません。
これを使って静止画作ってみました。↓





↑素材はライトとz深度だけ出してあとはPSでカラコレ入れました。
しかしこのプラグイン使うと一気に面の数が単純計算で数10倍になってしまうのでご利用は計画的に。
わたくしの場合v-rayプロキシを使って最適化したものを外部から読み込み、150万ポリゴンほどで構成しました。MAX使ってらっしゃる方は試してみてはどうでしょう。
Mr.Hardboiled Bruce in progre2 by ~kaichooo on deviantART

Hi.Long time no see.
Today I introduce very interesting plugins of 3dsmax.
"Greeble"Do you know? We can create cool buildings from simple objects.
I've make some works using this.
And I'm creating a short film.
This time I try to tile texture as close as can to make it right to load.
see you.
0 件のコメント:
コメントを投稿